地域

宮崎の金運UP!開運スポット8選

宮崎 金運 パワースポット

宮崎で金運がアップするパワースポットはどこ?

こちらでは宮崎県の金運アップに効果のあるパワースポットをご紹介します。「神話のふるさと」と呼ばれる宮崎県には魅力的な金運パワースポットがたくさんあります。金運を上げたい、宝くじに当たりたいという方に、金運を授かるためのパワースポットやパワーアップアイテムも併せてご案内いたします。

第1位 青島神社【宮崎市】

宮崎 金運 パワースポット:第1位 青島神社

 

宮崎 金運 パワースポット:第1位 青島神社 元宮

引用


神話の舞台の見どころや金運アップの神事の多い神社!

「青島神社」は、亜熱帯性植物に囲まれた青島の中央に鎮座する神社です。境内へは海上の参道を歩いて行き、神社周囲1.5kmの青島全島が境内地となっています。

青島神社は、浦島太郎の物語の元とされる神話「海幸彦・山幸彦」の舞台であり、ご祭神である山幸彦(彦火火出見命)と海の神の娘、豊玉姫(豊玉姫命)が結ばれた地でもあることから、縁結びにご利益があると全国から恋人たちや女性参拝者が多く訪れます。また、安産・航海・交通安全の神としても信仰されています。

日向之国七福神(ひゅうがのくにしちふくじん)巡りのうちの1社で、本殿には、金運アップのご利益がある神様「弁財天」も祀られています。

「掃守神事(かもんしんじ)」という神事も金運アップにおすすめ。ご神水でお金やカード、大切なものをご神水で清め、箒で掃う事で禊となるそうです。金運財運発展の祈願となります。

温泉マニア
温泉マニア
元宮横にある夫婦ビロウの木に願いに合った色の紙縒を結ぶ「産霊紙縒(むすびこより)」が人気。黄色は商売繁盛(金運・幸運・除災招福)、ピンクは良縁、紫は心身健全、緑は生業成就、白はその他の心願成就です。願いが解けぬよう、しっかりと結ぶようにしましょう。
温泉マニア
温泉マニア
青島神社では、金運を願う「金のなる木」「七福神御守」などの縁起物のお守りを授与しています。

 

住所 宮崎県宮崎市青島2丁目13−1
営業時間 【参拝時間】6:00から日没まで(※季節により夕方は変わります)
【御守りと御朱印の授与(※正月以外)】8:00~17:00、冬は8:30~
定休日 無休
料金 拝観無料
金のなる木初穂料:800円、七福神御守初穂料:1,000円
アクセス ◎JR青島駅下車、徒歩約10分、青島駅から青島神社(島内)までは約800m
駐車場 有 (青島地域内の観光駐車場)
駐車料金 無料
電話 0985-65-1262
URL https://aoshima-jinja.jp/

 


第2位 一葉稲荷神社(ひとつばいなりじんじゃ)【宮崎市】

宮崎 金運 パワースポット:第2位 一ッ葉稲荷神社

引用


金運アップ神社として人気、境内に銭洗い神社やえびす様も

宮崎市の一ッ葉海岸に面した「一ッ葉稲荷神社」は、鮮やかな朱色の千本鳥居が映えると人気の神社。地名の由来にもなった「一葉の松」が見つかったことから「一葉稲荷さま」の愛称で親しまれています。

ご祭神として、倉稲魂命(うがのみたまのみこと)が祀られていて、商売繁昌・金運・家内安全・芸能上達のご利益があるとされています。

境内には、ご神水でお金を洗うと金運がさらに向上するというならわしのある「銭洗神社」があります。洗い清めたお金を入れるコロンとしたお守り袋「金運来福巾着」は金運向上のお守りとして人気です。

また、境内にある「えびす神社」には、「えべっさん・えびっさん」といった愛称で知られる神様で、商売繁昌・海上安全・漁業守護の神様が祀られています。お宮の前のえびす像は、「撫でえびす」として親しまれています。

日向之国七福神巡りのうちの1社で、神殿 右側のガラスケースの中に寿老人をお祀りしております。

温泉マニア
温泉マニア
約350年ほど前の大地震で神社が津波に飲み込まれそうになった際、一羽の白兎が波を蹴って救ったという言い伝えがあります。厄除けや開運のご利益がある開運の白うさぎ様と崇められ、本殿には白兎の彫り物が祀られています。
温泉マニア
温泉マニア
毎月1日の「月次祭」は、商売繁盛を願う参拝者が多く訪れています。
住所 宮崎県宮崎市新別府町前浜1402
営業時間 [社務所受付] 8:00~17:00
[授与所開所] 9:00~17:00
[ご朱印受付] 9:00~16:30
※お正月の特別授与期間は異なります。
定休日 無休
料金 拝観無料
アクセス ◎JR
駐車場
駐車料金 無料
電話 0985-22-4584
URL http://www.hitotsubajinja.jp/

https://www.instagram.com/hitotsuba_inari_jinjya/

 


第3位 霞神社(かすみじんじゃ)【西諸県郡高原町】

 

この投稿をInstagramで見る

 

中島秀夫(@kakasinomati)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

ベベウ(@beber0310)がシェアした投稿


山の上にある「白蛇様」を祀る絶景金運アップ神社

都城市と高原町の境の霞ヶ丘の上に鎮座する「霞神社」は、古い歴史を持ち、山岳信仰の修験とも関わりが深かった神社。「天空の神社」とも称されいて初詣や例祭の折には、県内外から多くの参拝者が訪れるパワースポットとして知られています。

ご祭神として、大己貴命(おおなむちのみこと=大国主命)、少彦名命(すくなひこなのみこと)、保食命(うけもちのみこと)の三柱を祀っています。

古くから、農業、畜産、疾病、縁結、開運、商売繁盛のご利益で知られ、神殿裏の岩窟の奥の院に住む白蛇様のお姿を拝すると幸福になるといわれています。

白蛇様は、体長30~40センチほどの小さな蛇で、霧島六所権現の使神とされています。運が良ければ見ることができますが、見ることができても撮影はNGです。社務所では、蛇の絵が描かれたおみくじやお守り、絵馬、御朱印などをいただくことができます。

 

温泉マニア
温泉マニア
参道は、本参道・東参道・中参道があります。本参道は、約700段の階段を登る必要がありますが、登った先には展望台もありとても素晴らしい景色が望めます。
温泉マニア
温泉マニア
階段がキツイという方には、東参道または中参道は途中まで車で行くことができます。
住所 宮崎県西諸県郡高原町後川内1553
営業時間 8:30~17:00
定休日 無休
料金 拝観無料
アクセス ◎JR高原駅から車で約10分
◎JR日向前田駅より徒歩約30分
駐車場 有 (50台)
駐車料金 無料
電話 0984-42-0033
URL

 


第4位 今山八幡宮【延岡市】

宮崎 金運 パワースポット:第4位 今山八幡宮 宮崎 金運 パワースポット:第4位 今山八幡宮 今山恵比寿神社 宮崎 金運 パワースポット:第4位 今山八幡宮 今山稲荷神社

引用

本殿から末社まで金運アップのご利益の神々がいっぱいな金運神社!

延岡市の市街地を一望する今山の山上に祀られている「今山八幡宮」は、「はちまんさん」の名で親しまれている古社。今山は、古くは「蓬莱山(ほうらいさん)」と呼ばれ、この地の徐福伝説(秦の始皇帝の命令で蓬莱山にあるとされた不老不死の神薬を求めて徐福が立ち寄った)とされるパワースポット。

今山八幡宮のご祭神は品陀和気命(ほんだわけのみこと)(応神天皇)、息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)(神功皇后)、玉依姫命(たまよりひめのみこと)の3柱です。商売繁昌や航海安全、安産祈願、学業成就などのご利益があるとされています。

境内には、「今山恵美須神社」「今山八坂稲荷神社」「今山金毘羅神社」などの末社が鎮座し、本殿から末社まで金運アップのご利益の神々がいっぱい。

日向之国七福霊場の一社である「今山恵美須神社」は、恵比寿神を祀り、2月10日、11日に行われる「延岡十日えびす」には商売繫盛、金運アップを願う多くの人が参拝に訪れます。

 

温泉マニア
温泉マニア
「延岡十日えびす」では福笹・福俵などの縁起物が人気。福笹を新しいものにかえると、幸福と繁栄を招くとされています。
温泉マニア
温泉マニア
一の鳥居前には「徐福岩」があり、この岩に徐福が立ち寄った際に船をつないだといわれています。
住所 宮崎県延岡市山下町1丁目3875
営業時間 8:30~17:00
定休日 年中無休
料金 拝観無料
アクセス ◎JR延岡駅から徒歩10分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0982-21-4525
URL http://www.imayama8.com/

https://www.instagram.com/imayama_hachimangu/

 


第5位 東霧島神社(つまきりしまじんじゃ)【都城市】

宮崎 金運 パワースポット:第5位 東霧島神社 宮崎 金運 パワースポット:第5位 東霧島神社 鬼磐階段

引用

 

この投稿をInstagramで見る

 

清水 邦子(@kunipon3333)がシェアした投稿

数々の伝説が残る、金運アップ神社!

「東霧島神社」は、霧島山を信仰対象とする神社で、霧島山を囲む様にして建つ霧島六所権現のうちの一社です。

ご祭神は国造りの神様である、伊耶那岐命(いざなみのみこと)です。農工商全ての開運・福寿・治病・航海・縁結び・安産など、世の中の幸福を増進することを計った、人間生活の守護神といわれています。

 

境内には、神話ゆかりのパワースポットや数々の伝説など、各所に神々のパワーを感じられるスポットが点在しています。
東霧島神社の代名詞とされる表参道の「鬼磐階段」は、振り向かずに心を込め願い事をとなえながら登ると願いが叶う「振り向かずの坂」とも呼ばれる階段。鬼のような豪族に美しい娘を嫁にやりたくない娘の父親が霧島の神様に相談したところ、一夜にして999個の石を積み上げて造ったと伝わる階段です。

また、境内にはゆや谷に鎮座する竜王が下さる霊水「竜王神水」があり、そのご神水で銭を洗い身に納めると幸運・開運・厄除の力を発揮するとされています。

 

温泉マニア
温泉マニア
本殿に上がる階段の横には、樹齢1,000年超えの大クスがそびえたちます。足元の大きな祠をくぐり、右に3回、左に3回めぐって乳水・龍神水をいただくと安産・厄除け・開運にご利益があるといいます。
温泉マニア
温泉マニア
伊耶那岐命が亡くなった妻を思い、悲しみの涙が凝り固まったとされる神石(しんせき)も神秘的なみどころ。
住所 宮崎県都城市高崎町東霧島1560
営業時間 参拝自由
定休日 年中無休
料金 拝観無料
アクセス ◎JR東高崎駅から車で約3分、または徒歩で約10分
駐車場 有(500台)
駐車料金 無料
電話 0986-62-1713
URL https://tsumakirishimajinjya.com/

https://www.instagram.com/tumakirishima/


第6位 都農神社(つのじんじゃ)【児湯郡都農町】

宮崎 金運 パワースポット:第6位 都農神社 宮崎 金運 パワースポット:第6位 都農神社 あぶら石 宮崎 金運 パワースポット:第6位 都農神社 撫でうさぎ

引用

2,700年以上前の古社、様々な願いを叶えるありがたいスポットがいっぱい!

都農町に鎮座する「都農神社」は、日向之国一之宮(ひゅうがのくにいちのみや)に位置付けられた宮崎県内で一番格式の高い神社です。

その歴史は古く、初代天皇の神武天皇が即位される6年前の東遷の折、国土平安・海上平穏・武運長久を祈念してこの地にご祭神を祀ったと伝えられています。神武天皇の願いを叶えた強力なパワースポットです。

ご祭神の大己貴命(おおなむちのみこと・別名:大国主命)は、縁結び、子孫繁栄、商売繫盛、事業繁栄のご利益あるといわれています。

 

境内には願掛けスポットがいっぱい!もっとも有名なのは「石持ち神事」。「神の石」に願いを込めて納めると成就するとされています。

そのほか撫でると商売繁盛などあらゆる福をもたらす「撫で大国」、無病息災のご利益があるとされる「撫でうさぎ」など、恋愛成就、夫婦円満のご利益があるとされる「ご神象」、目標達成や心願成就のご利益があるとされる「あぶら石」、病気平癒のご利益があるとされる「大杓文字」などがあります。

温泉マニア
温泉マニア
本殿の裏にあるねずみの彫刻にも注目!ねずみは、修行中の大国主命を火攻めから助けたとされ、五穀豊穣の象徴ともされています。
温泉マニア
温泉マニア
授与所には、大黒様が描かれた金運を呼ぶ縁起物のお守りや絵馬などが揃っています。
住所 宮崎県児湯郡都農町川北13294
営業時間 【参拝】24時間
【社頭お札所】9:00~15:30
【社務所お札所】9:00~16:30
【祈願】9:00~15:30
定休日 年中無休
料金 拝観無料
アクセス ◎JR都農駅から徒歩約25分、タクシーで約5分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0983-25-3256
URL https://tunojinjya6.webnode.jp/

https://www.instagram.com/tunojinjya/

 


第7位 串間神社【串間市】

宮崎 金運 パワースポット:第7位 串間神社

引用

宮崎県最南端の美しい金運神社!

宮崎県の最南端串間市の自然豊かな環境の中、鎮座する「串間神社」は、古くから地域の守護神として崇拝されてきた神社です。

主祭神は、別名彦「山幸彦」と呼ばれる、火火出見尊(ひこほほでみのみこと)で浦島太郎のお話の元になったと言われる神様として有名で、商売繁盛や航海安全、縁結びなどのご利益があることで知られています。

 

月始めに串間神社に参拝された方に「素敵な御縁がありますように」と5円玉に願いを込めて特別にお清めした「結玉」が人気です。(枚数限定)

 

温泉マニア
温泉マニア
境内は四季折々の花々や木々で彩られているので、参拝後にはゆっくりと自然を楽しみながら散策をしてみては?季節の花々で華やかに彩られた手水舎も人気です。
温泉マニア
温泉マニア
色とりどりでバリエーション豊富な御朱印を授与してくれることでも人気の神社です。
住所 宮崎県串間市串間1410
営業時間 【御朱印】9:00~12:00、13:00~16:00
定休日 年中無休
料金 拝観無料
アクセス ◎JR日向北方駅より徒歩約5分
駐車場
駐車料金 無料
電話 0987-67-5199
URL https://www.kushima-jinja.jp/

https://www.instagram.com/kushimajinjya/

 


第8位 御年神社(みとしじんじゃ)【北諸県郡三股町】

 

この投稿をInstagramで見る

 

ミイ(@mie2708)がシェアした投稿


お正月の神様が祀られている神社、初詣の金運アップ祈願におすすめ

「御年神社」は、時の領主藤原氏が天下泰平・国家安穏・万民安泰を祈願して1397年(応永四年)に建立した神社。

ご祭神として、大年之神(おおとしのかみ)、若年之神(わかとしのかみ)、稗田之神(ひえだのかみ)。3柱は、五穀豊穣のご利益のある「年神様」と呼ばれる神様で、家の安泰や繁栄、事業繁栄など金運アップのご利益があるとされています。

「年神様」はお正月にお迎えする、その年の豊穣を約束してくれる神様。初詣に伺って、今やっていること、これからやろうとしていることをより繫栄できるように1年の金運アップをお願いしにいくとよいでしょう。

 

温泉マニア
温泉マニア
境内にある「むすび(産霊)岩」がパワースポット、たくさんの願いを込めて赤い糸が結ばれています。自然の摂理の中にあるすべての「いのち」を受け継ぎ、発展・成就させる働きがあるとされているので、願いを込めて結んできましょう。
温泉マニア
温泉マニア
「金運カード守」「腕輪守(金運)」「すかし金運巾着」などの金運アップのお守りもおすすめ!
住所 宮崎県北諸県郡三股町宮村3511−1
営業時間 【御祈願・お祓いの受付】8:30~11:30、13:00~16:00
【御守り・授与品】8:00~17:00
定休日 無休
料金 拝観無料
赤い糸初穂料:100円
アクセス ◎三股駅からタクシーで10分
駐車場 有 (約100台)
駐車料金 無料
電話 0986-52-0934
URL https://mitosijinja.net/

https://www.instagram.com/mitoshijinjya/

 


まとめ

宮崎県の財運を引き寄せるパワースポットをご紹介してきました。

それぞれの神社に独自の伝統や特徴があるだけでなく、宮崎県ならではの山や海などの自然環境も魅力があります。宮崎の美しい自然とパワースポットを巡り、金運アップと心身のリフレッシュをしてきては?

 

#宮崎 金運 パワースポット #宮崎 金運 #宮崎県 金運パワースポット #宮崎県 商売繫盛 パワースポット #宮崎県 宝くじ当選 パワースポット  #パワースポット #パワースポットおすすめ