青森県のおすすめパワースポットとは?
今回は、青森県で訪れるべきパワースポットを10か所厳選してご紹介します。青森県は、雄大な自然と歴史ある文化が融合した、パワフルなエネルギーに満ち溢れた場所です。心身のリフレッシュや、新たな自分との出会いを求めて、パワースポット巡りの旅に出かけてみませんか?
第1位 十和田神社【十和田市】
(引用)
東北屈指のパワースポット!十和田湖の龍神伝説の残る神秘的な神社
十和田湖畔に佇む「十和田神社」は、大同2年(807年)に坂上田村麻呂が東夷征伐の際に日本武尊(やまとたけるのみこと)を祀ったことが始まりと言われる古社。
明治の神仏分離までは東北地方に伝わる水神信仰の象徴として信仰を集め栄えた十和田神社。実は、神社縁起にはもう一つあり、南祖坊という修行僧が龍へと姿を変えて十和田湖の大蛇と戦って勝利し、「青龍大権現」として祀られたというもの、現在も奥の院に祀られています。静謐とした雰囲気の中、今も龍神の息づかいを感じるかのようなパワースポットです。
住所 | 岩手県盛岡市八幡町13−1 |
営業時間 | 【社務所】8:00~17:00(※季節による変動あり) 【授与所】9:00~16:30(※季節による変動あり) |
定休日 | 無休 |
料金 | 参拝無料 |
アクセス | ◎JR八戸駅からJRバス十和田湖行きで2時間15分、終点下車、徒歩15分 |
駐車場 | 無し (近隣の駐車場を利用 休屋北駐車場 ) |
駐車料金 | — |
電話 | 0176-75-2508 |
URL | — |
第2位 善知鳥神社(うとうじんじゃ)【青森市】
(引用)
青森市発祥の地とされる神社!
青森市の中心街にある「善知鳥神社」は、「青森市発祥の地」といわれている青森総鎮守の社です。
現在の青森市が善知鳥村と呼ばれていた頃、この地を治めていた善知鳥中納言安方(うとうちゅうなごんやすかた)が、海の神、航海安全の神として知られる宗像三女神(むなかたさんじょしん)を祭神として祀ったことが始まりとされています。
ご祭神の市杵島姫命(いつきしまひめのみこと)、多紀理姫命(たぎりひめのみこと)、多岐都姫命(いつきしまひめのみこと)のうち、市杵島姫命は龍神信仰とも深い関わりがある、弁財天の名前で知られる神様、金運アップのお願いをしましょう。
拝殿奥の湧水「龍神水」は、古くから水や海に関係する仕事や商売の人達に信仰されてきたパワースポット。繁栄、安全、災いを除くため湧き出る水を取り、撒いたり飲用する信仰が受け継がれています。
住所 | 青森県青森市安方2丁目7−18 |
営業時間 | 24時間参拝可能 【社務所】9:00~16:00 【授与所】8:30~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | ご祈祷料:6,000円~ |
アクセス | ◎JR青森駅下車新町通り徒歩10分 |
駐車場 | 無し (有料駐車場「パーキング善知鳥」が隣にあり) |
駐車料金 | — |
電話 | 0191-46-2211 |
URL | https://utojinja.sakura.ne.jp/ |
第3位 高山稲荷神社【つがる市】
(引用)
この投稿をInstagramで見る
朱色の千本鳥居に圧倒、人気のパワースポット!
つがる市に鎮座する「高山稲荷神社」は、手入れの行き届いた日本庭園に高さ約2メートルの鳥居が延々と並ぶ光景がSNS映えすると人気の神社。
ご祭神は五穀豊穣の神、宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)、道開きの神、佐田彦命(さたひこのみこと)、道開きの神、大宮能売命(おおみやめのみこと)。三柱の神は稲荷大神と称えられ、五穀豊穣・商売繁盛・道開・芸能上達としてご利益のある神社といわれています。
住所 | 青森県つがる市牛潟町鷲野沢147−1 |
営業時間 | 【参拝】 (開門) 7:00〜18:00(閉門) 【祈祷】9:00〜16:00 【授与所】8:30〜16:30 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 ご祈祷初穂料:5,000円~ |
アクセス | ◎JR五所川原駅より弘南バス約40分、「高山神社入口」下車、タクシーで約五分 |
駐車場 | 有 (60台) ※繁忙期は臨時駐車場を開放 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0173-56-2015 |
URL | https://takayamainari.jp/ |
第4位 岩木山神社【弘前市】
(引用)
津軽富士、岩木山の強力パワーをいただく津軽一之宮!
「岩木山神社」は、宝亀11年(780年)に岩木山の山頂に創建されたのが始まりとされる約1200年の歴史を持ちます。岩木山を神体とし拝むような社殿を持つ、山岳信仰のパワースポットともいわれます。寛治5年(1091)神宣により、下居宮を現在地に奉遷しています。「お岩木さま」「お山」と津軽の人々の厚い信仰を受けてきています。
5柱の神、顯國魂神(うつしくにたまのかみ)多都比姫神(たつひひめのかみ)宇賀能賣神(うがのめのかみ)大山祇神(おおやまづみのかみ)坂上刈田麿(さかのうえのかりたまろのみこと)を岩木山大神として祀っています。
開運福の神として、縁結びや金運、運気など、さまざまな御利益があるとされ、多くの参拝客で賑わっています。
岩木山のエネルギーをいただきに岩木山の磐座のある奥宮まで行ってみては?4時間半ほどで登ることができます。体力の無い方でも車で30分ほど離れたところにリフト乗り場があるので10分ほどリフトに乗った後、40分ほど歩けば到着します。また、旧暦の8月1日には、「五穀豊穣」「家内安全」を祈願して、この「お岩木様」に集団登拝する行事が「お山参詣」が行われます。
住所 | 青森県弘前市百沢寺沢27 |
営業時間 | 【参拝時間】4月〜10月 8:00~17:00、11月〜3月 8:30~16:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 参拝無料 |
アクセス | ◎JR弘前駅よりバス約40分「岩木山神社前」下車、すぐ |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0172-83-2135 |
URL | https://iwakiyamajinja.or.jp/ |
第5位 櫛引八幡宮(くしひきはちまんぐう)【八戸市】
(引用)
武運長久、勝ち運のご利益で有名な南部一之宮の由緒ある神社!
八戸市郊外に鎮座する「櫛引八幡宮」は、南部家初代当主・南部光行により創建されてから800年以上の歴史を持ち、盛岡藩の総鎮守として栄えた神社です。1万6千余坪の広大な境内には樹齢樹齢数百年を経た老杉が立ち並び、古来より「八幡山」と呼ばれ親しまれています。
ご本社のご祭神は、誉田別尊(ほんだわけのみこと)=八幡大神(はちまんおおかみ)を祀り、武運長久、勝負運・商売繁盛・縁結びのご利益がある神社として有名です。
本殿の脇障子に左甚五郎作と伝わる河童の彫刻が残されています。河童にあやかり水難除けや航海安全、幸運招福、金運などが期待できます。「かっぱみくじ」や「かっぱ守」も人気!
境内の「国宝館」には、2つの国宝「菊一文字の鎧兜」として有名な赤糸威鎧(あかいとおどしよろい)や、白糸威褄取鎧(しろいとおどしつまどりよろい)などの宝物や建築装飾など多くの文化財が所蔵されているので、歴史ファンに人気です。
住所 | 青森県八戸市八幡八幡丁3 |
営業時間 | 境内自由 【祈祷受付】8:30~17:00 【授与所】8:30~17:30 【国宝館】9:00~17:00<閉館> |
定休日 | 無休 |
料金 | 国宝館入館料:大人400円、中・高校生300円、小学生200円、幼児無料 かっぱ守初穂料:1,000円 かっぱみくじ初穂料:500円 |
アクセス | ◎JR八戸線本八戸駅からタクシーで10分、バス「櫛引八幡宮前」下車 |
駐車場 | 有 (200台) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0178-27-3053 |
URL | https://www.kushihikihachimangu.com/ |
第6位 猿賀神社(さるかじんじゃ)【 平川市】
(引用)
咲き誇る美しい蓮の花で有名な霊地!
平川市猿賀に鎮座する「猿賀神社」は、807年(大同2年)に深砂宮(神蛇宮)として建立して創始したとされる神社です。
蝦夷討伐の将で敗死し、後に大蛇の姿になって蝦夷を平定したとされる上毛野君田道命(かみつけののきみ たじのみこと)を主祭神、相殿神は保食神(うけもちのかみ)を祀り藩政時代から農漁業、交通、眼の守護神として信仰されています。
1万6千坪の広大な敷地を持つ猿賀神社は、境内にボートができるような大きな池が2つあります。信仰の中心となっている神池・鏡ヶ池の中島周辺は散供(さんご)占いの霊場となっています。中島には市杵島姫命=弁財天を祀る胸肩神社、さらにその境内には事代主神を祀る日吉神社、見晴が池には恵比須様を祀る恵比須神社があるので金運アップ・商売繫盛を願う方はこちらもお参りを忘れずに。
住所 | 青森県平川市猿賀石林175 |
営業時間 | 境内自由 【社務所】8:30~16:30※冬季は9:00~16:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 拝観無料 御祈祷料:1件7,000円・2件12,000円・3件15,000円 |
アクセス | ◎弘南鉄道弘南線 津軽尾上駅より徒歩約15分 |
駐車場 | 無 (隣接の猿賀公園駐車場は200台収容可) |
駐車料金 | ― |
電話 | 0172-57-2016 |
URL | http://ss701927.stars.ne.jp/ |
第7位 蕪島神社(かぶしまじんじゃ)【八戸市】
(引用)
弁財天を祀る神社、金運アップ(株価アップ)、子宝祈願で人気!
八戸のシンボルの一つとして、港町八戸を見守り続けている「蕪島神社」は、八戸市の種差海岸の最北、ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている蕪島と呼ばれる岡野上に鎮座します。
ご祭神として、市杵嶋姫命(いちきしまひめみこと)=弁財天を祀り、財運、商売繁盛、漁業安全の守り神として古くから地元の人々の信仰を集めてきた蕪嶋神社。
蕪島の「蕪(かぶ)」と「株」が同じ読みであることから、株価と人望の「株」が上がるご利益があるとされ、「かぶあがりひょうたん御守」が人気です。
また、初代藩主以来、八戸藩主の信奉が厚く、特に後世継ぎの嗣子が無かった三代藩主は祈願で男児を授かったことから夫婦円満・縁結び・子授けの神として信仰を集めております。弁財天の使いとされるウミネコは、漁師に豊かな漁場を知らせ、幸せや富を運ぶとされており、ウミネコが出会ったパートナーと生涯を共にすることから子宝運を願う方が多く訪れます。
住所 | 青森県八戸市鮫町鮫56−2 |
営業時間 | 【拝観時間】9:30~16:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 |
拝観無料 |
アクセス | ◎JR八戸線鮫駅から徒歩15分、種差海岸遊覧バスうみねこ号「蕪島海浜公園」下車 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0178-34-2730 |
URL | http://kabushima.com/ |
第8位 仏ヶ浦【下北郡佐井村】
(引用)
下北半島の大自然が生んだ極楽浄土!
佐井村にある「仏ヶ浦」は、海岸沿いに2kmにわたって連なる白緑色の奇岩の数々による造形美を楽しめるパワースポット。
海底火山の噴火と地層の隆起によって地表に現れた凝灰岩が、長い時間をかけて浸食されできた様々な形の巨石群。海が穏やかな夏に眺めれば、透明度の高いエメラルドグリーンの海と、白い奇岩群のコントラストが美しく、まさに「仏ヶ浦」の名の通りに極楽浄土を感じさせます。それぞれの岩には、「如来の首」や「五百羅漢」、「一ツ仏」や「極楽浜」といった仏の名前にちなんだ名前が付けられています。
仏ヶ浦へは車でも行けますが、駐車場からの道は往復40分ほど険しい遊歩道を歩くため、足に自信のない方はクルージングがおすすめ。
住所 | 青森県下北郡佐井村長後 縫道石国有林地内 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 無休 船の運航は4月下旬~10月下旬頃 ※天候・海の状況により出航できない場合があります。 |
料金 | 無料 遊覧船料金:大人(中学生以上)2,500円 / 子ども(小学生)1,250円 |
アクセス | ◎むつ市から佐井、バス2時間10分、佐佐から仏ヶ浦、船45分 ◎むつ市から脇野坂、バス1時間45分、脇ノ沢から仏ヶ浦、船45分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0175-38-2111 佐井村役場 |
URL | http://www.vill.sai.lg.jp/ 佐井村役場 |
第9位 蔦沼 (つたぬま) 【十和田市】
(引用)
美しい自然が生み出す絶景でパワーチャージ!
十和田八幡平国立公園内にある「蔦沼」は、八甲田山のふもとに位置し、ブナの天然林が生い茂る「蔦七沼(つたななぬま)」と呼ばれる蔦沼、鏡沼、月沼、長沼、菅沼、瓢箪沼、赤沼の7つの湖沼の一つ。
水の透明度が高く水面は、樹々の彩りを映しこんだ水鏡の美しさが有名で多くのカメラマンや観光客が訪れます。春には新緑が、秋には色彩豊かな紅葉の幻想的な景色が楽しめます。
特に、紅葉時期の早朝時間帯の美しさは見事で、多くの方が訪れるために入場制限や協力金の支払いを設ける日があります。また、早朝の展望デッキへの入場は事前予約が必須です。詳細は十和田市ウェブページよりご確認ください。
住所 | 青森県十和田市奥瀬蔦野湯 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 ※紅葉期は渋滞対策・環境保全のための協力金の支払いが必要 |
アクセス | ◎JR青森駅よりバス約120分 |
駐車場 | 有 (40台) ※紅葉期は制限有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0176-24-3006 一般社団法人 十和田奥入瀬観光機構 |
URL | https://aomori-tourism.com/spot/detail_2567.html 青森県観光情報サイト
|
第10位 北金ケ沢の大イチョウ【西津軽郡深浦町】
(引用)
国天然記念物に指定されている、日本一の大イチョウ!
西津軽郡深浦町にある「北金ヶ沢の大イチョウ」は、高さ約31m、幹周約22m。樹齢は鎌倉時代からの1,000年以上といわれ、国天然記念物に指定されています。1本の木とは思えぬほど、いくつもの株に分かれた木の幹は大きくパワーにあふれています。
古くから御神木として崇拝されており、「垂乳根の公孫樹(たらちねのいちょう)」とも呼ばれています。というのは、幹から垂れ下がっている乳房に似た形をしている気根に触れると、母乳の出がよくなると言い伝えられていることから、昭和50年代ごろまでは北海道や秋田から乳飲み子を抱える女性が願掛けに訪れて、米や神酒を気根に供えて祈るという風習があったといわれています。
大イチョウには、開運、恋愛、縁結びなど、様々なご利益ともいわれています。
住所 | 青森県西津軽郡深浦町北金ケ沢塩見形 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
アクセス | ◎JR五能線「北金側駅」より徒歩10分 |
駐車場 | 有 (45台) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0173-74-4412 (深浦町観光課) |
URL | http://fukadoko.jp/ (深浦町観光課) |
まとめ
青森県には、魅力的なパワースポットが多く存在します。
パワースポットの中には、訪れるのに最適な時期の場所もありますので、事前に公式サイトなどで情報をご確認の上、お出掛けになってください。また、冬季には訪れづらい場所や服装、装備なども必要となりますので事前の準備をしっかり整えて、青森のパワースポットの魅力を存分に感じてきてくださいね。