「長崎県の学問・合格祈願のご利益があるパワースポットはどこ?」
自然豊かな長崎県には、学問や合格祈願のご利益があるパワースポットが点在しており、受験シーズンになると多くの受験生が訪れます。
今回は、その中でも特におすすめしたい5選をご紹介します。
第1位 松森天満宮(まつのもりてんまんぐう)

(引用)
長崎県の学問・合格祈願のご利益があるパワースポット第1位は、「松森天満宮」です。
学問の神様・菅原道真公が祀られていることから、合格祈願の名所として知られ、特に年末年始には多くの受験生が訪れます。
境内には「願掛け牛」と呼ばれる御神牛像があり、頭をなでると賢くなるといわれています。
また、境内には県指定文化財の「職人尽」の彫刻が施された瑞垣や、樹齢数百年のクスノキの群生、梅の木など見どころもたくさん。
歴史と自然を感じながら参拝を楽しめる、長崎屈指のパワースポットです。
住所 | 長崎県長崎市上西山町4-3 |
営業時間 | 社務所:9:00~16:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 拝観無料 |
アクセス | ◎ 路面電車/「長崎駅前」電停から(蛍茶屋行き)に乗車「諏訪神社」電停下車、徒歩約5分 ◎県営バス/KR長崎駅前東口バス停乗車(風頭町・諫早東厚町・矢上団地行き)乗車、「諏訪神社前」バス停下車、徒歩約5分 ◎車/JR長崎駅前から約5分 |
駐車場 | 有り |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 095-822-7079 |
URL | https://www.matsunomori.com/ |
第2位 梅園身代わり天満宮

(引用)
長崎市丸山町にある「梅園身代わり天満宮」は、身代わりの神様として崇敬を集める神社です。
その由来は、1693年に町役人・安田治右衛門が槍で刺された際、傷一つなかった代わりに、自宅の天神像が血を流していたという伝説にあります。
以来、「身代わり天神」として親しまれているのです。
菅原道真を祀ることから学業成就のご利益があるほか、歯痛封じの「歯痛狛犬」や、長寿を願う「撫で牛」などユニークな縁起物が多く見られます。
境内では2月から3月にかけて美しい梅が咲き誇り、春の訪れを感じさせられる美しい風景を楽しめます。
さらに、11月の「ながさき丸山華まつり」では、華やかな花魁道中が催され、往時の花街の賑わいが蘇ります。
住所 | 長崎県長崎市丸山町2-20 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 拝観無料 |
アクセス | ◎長崎駅前から路面電車「崇福寺」行で約12分「思案橋」下車、徒歩約6分 ◎長崎バス:JR長崎駅前東口から50番系統、またはJR長崎駅前南口から10番系統で「思案橋」下車、徒歩約8分 |
駐車場 | 無し |
駐車料金 | ー |
電話 | 095-823-2281 |
URL | https://www.instagram.com/explore/locations/64693446/mei-yuan-shen-dairi-tian-man-gong/ |
第3位 光永寺(こうえいじ)

(引用)
長崎市桶谷町に位置する光永寺は、幕末から明治にかけて活躍した思想家・教育家の福沢諭吉が長崎遊学の際に約1年間滞在したと伝えられる由緒ある寺院です。
福沢諭吉は、蘭学が盛んだった長崎でオランダ流の砲術を学ぶために滞在し、その足跡を示す石碑が境内に残されています。
この歴史にちなみ、光永寺は学業成就や合格祈願のご利益があるとされているのです。
見どころは、境内にある立派な銀杏の木です。
紅葉の見ごろを迎える秋ごろに訪れるのが、おすすめです。
住所 | 長崎県長崎市桶屋町33 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 拝観無料 |
アクセス | ◎長崎電気軌道「市役所」徒歩2分 ◎長崎県営バス・長崎バス「長崎市役所」バス停 徒歩2分 |
駐車場 | 無し |
駐車料金 | ー |
電話 | 095-822-1738 |
URL | https://www.city.nagasaki.lg.jp/nagazine/hakken0206/koeiji/index.html |
第4位 橘神社(たちばなじんじゃ)

(引用)
橘神社は、長崎県雲仙市千々石町にある歴史ある神社で、軍神・橘周太中佐を祀っています。
橘中佐は軍人でありながら大正天皇の教育係や、名古屋陸軍地方幼年学校長として多くの若者の育成にも尽力したことから、「学問の神様」とも称されています。
このことから、「学業成就」や「合格祈願」のパワースポットとして知られるようになったのです。
春には約1000本の桜が参道を彩り、夏には夏越大祓式、湯立祭、秋には秋季例大祭など、年間を通して多くの行事も開催されます。
特に初詣は県内屈指の賑わいを見せ、ギネス認定の高さ11mを超える大門松が参拝者を迎えてくれます。
住所 | 長崎県雲仙市千々石町己529番地 |
営業時間 | 【平日】9:00~16:00 【土日祝日】9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 拝観無料 祈願絵馬:600円 学業御守り:800円 |
アクセス | ◎島原駅から島原鉄道(各停諫早行)約45分、愛野駅下車タクシーまたは車で約25分。 ◎島原駅から車で約1時間。 |
駐車場 | 有り |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0957-37-2538 |
URL | https://www.tachibanajinja.com/ |
第5位 國片主神社(くにかたぬしじんじゃ)

(引用)
長崎県壱岐市の國片主神社(くにかたぬしじんじゃ)は、嵯峨天皇の時代、811年に創建された歴史ある神社です。
主祭神は少彦名命(すくなひこのみこと)で、菅原道真公も祀られており、「国分天満宮」とも呼ばれています。
境内には、多くの願掛けスポットがあり、特に「願掛け鳥居」が有名です。
3つの小さな鳥居をくぐることで、合格祈願や商売繁盛、厄除けのご利益があるとされています。
また、「招福猫」を回すと運気が上がるといわれ、撫でると病気平癒のご利益がある「撫で小僧」や「撫で大黒」も人気です。
学業成就や合格祈願だけでなく、健康長寿、開運など、さまざまな願いを込めるパワースポットとして、多くの人に親しまれています。
住所 | 長崎県壱岐市芦辺町国分東触766番地 |
営業時間 | 境内自由 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 拝観無料 |
アクセス | ◎郷ノ浦港より/車で16分 ◎芦辺港より /車で8分 ◎印通寺港より/車で14分 ◎壱岐空港より/車で15分 |
駐車場 | 有り |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0920-45-4145 |
URL | https://kunikatanushijinja.com/ |
まとめ
今回は、長崎県で学業成就・合格祈願のご利益があるパワースポットをご紹介しました。
気になるスポットは見つかりましたでしょうか?
ぜひ、観光の合間に立ち寄ってみてくださいね!