岡山県のおすすめパワースポットとは?
岡山県には、パワースポットが数多く存在します。古代から豊かな文化を花開かせてきた吉備の国、巨大な造山古墳などの古墳群や桃太郎伝説の舞台、豊かな自然など、歴史ある数多くの寺社など魅力あるパワースポットがあります。そんな岡山県のパワースポットより10か所を厳選してご紹介いたします。
第1位 吉備津神社(きびつじんじゃ)【岡山市】
(引用)
桃太郎伝説のモデルを祀る古代の神話の舞台となったパワースポット!
岡山市に位置する「吉備津神社」は、備中国一宮として名高い山陽道屈指の大社です。背後にある吉備中山は古来より、山全体が神の山として崇められて来たため、神の山のエネルギーを受けたパワースポットです。
吉備津神社には桃太郎伝説のモデルとされる百済の王子、温羅(うら)退治の神話が伝わり、吉備津彦命(きびつひこのみこと)=大吉備津彦大神を祀っています。吉備津彦命は、この地に製鉄技術をもたらし吉備文化を造られたほか、この地に平和と秩序をもたらせたとされています。また、281歳までの長寿を全うしたともいわれています。厄除け、縁結び・夫婦円満、長寿、安産・子育て、金運アップのご神徳があるとされています。
主祭神は「大吉備津彦大神」とされ、吉備文化を造られたほか、この地に平和と秩序をもたらせたとされています。
境内には、温羅退治にまつわる矢置岩があるほか、鳴釜殿では火にかけた釜の鳴る音で祈願をしたことが叶うかを占う、有名な「鳴釜神事」が行われます。
釜の下には、大吉備津彦の命に征伐された温羅の首が埋められていて、この温羅が吉凶を告げていると伝わります。(14時までに受け付けをすれば、随時受付で約1時間程度の時間を要して占ってもらうことができますが、その答えは自分の心で判断となります。)
住所 | 岡山県岡山市北区吉備津931 |
営業時間 | 【開門時間】5:00~18:00 【祈祷・御朱印受付】9:00~14:30 |
定休日 | 無休 御竈殿、鳴釜神事は毎週金曜、5月、10月の第2日曜、12月28日休 |
料金 | 参拝無料 鳴釜神事初穂料:3,000円~ |
アクセス | ◎JR吉備津駅から徒歩約10分 |
駐車場 | 有 (400台) |
駐車料金 | 無料 (1月1~5日は有料、乗用車500円、大型車1000円) |
電話 | 086-287-4111 |
URL | https://kibitujinja.com/ |
第2位 満奇洞(まきどう)【新見市】
(引用)
岡山県屈指の自然によるパワースポット、幻想的な世界が広がる横穴鍾乳洞!
岡山県の天然記念物に指定されている「満奇洞」は、地底湖や「洞窟博物館」とも呼ばれるほど、あらゆる種類の鍾乳石を見ることができる洞窟です。
歌人、与謝野晶子が「奇に満ちた洞」と詠んだことからことから名付けられたそうで、その全長450mに及ぶ洞内には、長い年月が生み出した自然の造形美とカラフルなLED照明が織りなす幻想的な世界が広がり、水面に映りこむ姿が写真映えすることから映えスポットとしても人気です。
洞窟内には「竜宮橋」は「千枚田」や「ナイアガラの滝」など多くの見どころがあります。どこまでも地底湖が広がっているような「泉水」は、願いごとを思い浮かべ、左肩越しにコインを泉へ投げ入れると、その願いが叶うそうです。
また、洞内の入り口には洞内がハート形に見えるスポットや最奥部には「恋人の泉」と呼ばれる場所があり、2019年には「恋人の聖地」に認定されています。
住所 | 岡山県新見市豊永赤馬2276−2 |
営業時間 | 8:30~17:00(最終入場16:30) |
定休日 | 無休 (天候などにより休洞となる場合あり) |
料金 | 大人(高校生以上)1,000円、中学生800円、小人500円、小学生未満無料 |
アクセス | ◎JR井倉駅からバス「満奇洞行き」で約40分 |
駐車場 | 有 (第1駐車場、第2駐車場、第3駐車場) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0867-74-3100(満奇洞管理事務所) |
URL | https://www.city.niimi.okayama.jp (新見市公式ホームページ) |
第3位 高野山真言宗別格本山金陵山 西大寺(さいだいじ)【岡山市】
(引用)
五福を授かる天下の奇祭「裸祭り」が有名な寺院!
1250年以上の歴史を誇る、「高野山真言宗別格本山金陵山 西大寺」は、毎年2月に行われる、日本三大奇祭「裸祭り」が有名で、五福を授かりに多くの参拝者が訪れます。
五福「寿命(長寿)の長いこと、財力(富裕)の豊かなこと 病気(無病)をしないこと、徳(福徳)を好むこと、授かった命(天命)を全うすること」を指します。
御本尊の十一面千手観音菩薩は、千手の御手で多くの厄災から人々を救うとされ、ご本尊にあやかり良縁成就、子授け、安産のご利益を授かれます。また、牛玉所殿に旧讃岐のこんぴらさん(讃岐金刀比羅宮)から伝わった金毘羅大権現(こんぴらだいごんげん)のご本体が祀られていて、災いをも打ち砕く事から“厄除けの神”として崇められ、厄除けのお寺としても信仰されています。
西大寺観音院には、美しい庭園や国登録有形文化財に指定されている仁王門、石門をはじめ多くの歴史的・文化的価値を持つ建物や仏像など数々の文化財があるのも魅力です。三重塔には塔を三周すると願いが叶うという言い伝えも伝わります。
住所 | 岡山県岡山市東区西大寺中3丁目8−8 |
営業時間 | 【参拝】24時間 【堂内拝観】9:00~16:00 【授与所】8:30~17:00 【ご祈祷受付】9:00~16:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 本堂・牛玉所殿の内拝は要拝観料:大人500円/小人200円(「五福香守」を授与) |
アクセス | ◎JR西大寺駅より徒歩約12分 ◎岡山天満屋バスセンターからバス約30分「西大寺バスセンター】下車、徒歩10分 |
駐車場 | 有 (100台) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 086-942-2058 |
URL | https://www.saidaiji.jp/ |
第4位 最上稲荷山 妙教寺(さいじょういなりさん みょうきょうじ) 【岡山市】
(引用)
全国的にも珍しい神仏習合形態のパワースポット、七十七末社お参り、縁切り・縁結びの両参りが人気!
「最上稲荷・妙教寺」は、日蓮宗の寺院でありながらも、日本三大稲荷のひとつとして知られる1,200有余年の歴史のあるパワースポット。
明治の神仏分離令の際、特別に「神仏習合」の祭祀形態が許された貴重な霊地です。神社で見かける鳥居と神宮形式の本殿が配されているのがその証拠。
本尊の「最上位経王大菩薩」は、家内安全・商売繁盛・開運招福などにご利益があり、さらに、脇神として水の神さま「八大龍王尊」、開運を招く「三面大黒尊天」が本殿に一緒に祀られ、これらを合わせて最上三神、親しみを込めて「最上さま」とお呼びします。その人に応じた願いを叶えて下さる「不思議なご利益をお授けくださる最上さま」として親しまれています。
最上稲荷の特徴は、縁の末社内で縁切り&縁結びを一度に行えること。最上位離別天王に悪縁を断つ縁切りを祈願し、その後、最上位縁引天王に良縁を祈願の「両縁参り」でより深いご利益を得ることができます。
住所 | 岡山県岡山市北区高松稲荷712 |
営業時間 | 【参拝】参拝24時間可 【祈祷受付】5:30~16:00 【幸運ショップゆかり(記念品)】9:00〜16:30 ※時期により異なります 【寒松庭特別拝観】9:30〜15:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 |
拝観無料 |
アクセス | ◎JR 備中高松駅よりタクシーで5分程度 ◎JR 岡山駅からタクシーで20分程度 ※期間限定で無料シャトルバスを運行 |
駐車場 | 有 (身体障がい者用4台分、一般の方は民間駐車場を利用のこと) |
駐車料金 | ー |
電話 | 086-287-3700 |
URL | http://www.inari.ne.jp/ |
第5位 由加山 由加神社本宮【倉敷市】
(引用)
「厄除け」の総本山、様々なご利益があることでも有名な神社!
全国に52の分社がある由加神社の本宮である「由加神社本宮」は、日本三大権現のひとつ、厄除けの総本山と知られる2,000年以上の歴史のある神社です。
江戸時代には、岡山藩主池田候のご祈願所として栄え、また四国こんぴらさんとの両宮をお参りすれば御利益がたくさんいただけるという”ゆがさん・こんぴらさん両参り”の風習が広がり、現在も全国各地から多くの人が参拝に訪れます。
ご祭神の由加大神様は、「有求必應」~求め有れば必ず応じてくださる神様といわれ、一年を通して全国から多くの参拝者がお参りに来ます。
境内には、ご利益をいただけるスポットがあるのも魅力♪
縁結びの獅子像、子授けのクスノキのご神木、金運祈願の銭洗い弁天、海の神のタコ神さまなど、ゆっくりと時間を取って境内を散策して下さいね。
住所 | 岡山県倉敷市児島由加2852 |
営業時間 | 【参拝】24時間 【開館時間】8:30~16:30 |
定休日 | 無休 |
料金 | 参拝無料 |
アクセス | ◎JR瀬戸大橋線 児島駅よりタクシーで約20分 |
駐車場 | 有 (100台) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 086-477-3001 |
URL | https://yugasan.or.jp/ |
第6位 吉備の中山【岡山市】
(引用)
岡山No.1の強いエネルギーがあるれるパワースポット!
岡山市北区吉備津にある「吉備の中山」は、太古より神奈備山(かんなびやま)として、人々から崇められてきた山で、第1位の吉備津神社の後ろに見える山です。
この地方が吉備の国と呼ばれていた頃、その中心にあったことがその名の由来とされています。東西約2km、南北約2.5kmの小山ですが、山全体が歴史的遺産となっていて、頂上には吉備津彦命を祀る全長約120mの前方後円墳「中山茶臼山古墳」があります。
吉備の中山の東側には、備前の一宮である「吉備津彦神社」、西側には備中の一宮である「吉備津神社」の2つの大きな神社が鎮座がしています。吉備中山は神が降りる場所・神域であり、山の真ん中に国境を定め備前、備中の2国に分ける形で使用していたといわれ、それだけ強力なエネルギーのあるパワースポットです。
住所 | 岡山県岡山市北区吉備津 吉備の中山みち |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
アクセス | ◎JR 吉備津駅、もしくはJR 備前一宮駅からなどのルートが多数あり(ルートについては吉備の中山を守る会HPを参照のこと) |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | ー |
URL | https://kibinonakayama.com/ (吉備の中山を守る会事務局) |
第7位 吉備津彦神社(きびつひこじんじゃ)【岡山市】
(引用)
この投稿をInstagramで見る
古代からのエネルギーを感じる「朝日の宮」!
岡山市の「吉備津彦神社」は、大吉備津彦命(おおきびつひこのみこと)を祀る備前国の一宮。大吉備津彦命は、大和朝廷の命により吉備の国を平定したといわれ、吉備の国を治めた屋敷跡に社殿を建てたのが始まりとされています。
神社は第6位でご紹介した「吉備の中山」の麓に鎮座し、吉備の中山に古代より巨大な天津磐座(神を祭る石)磐境(神域を示す列石)を有するなど古代からのエネルギーを感じさせます。
ご祭神が桃太郎のモデルとなる鬼退治の神力を持った神様であることから、厄除け、災い除け、五穀豊穣、武運長久、慈愛、長寿の御神徳があるといわれています。
境内には、吉備津彦命と戦った鬼とされた 温羅(うら)を祀る 「温羅神社」など多くの摂社や末社があり、子授け、縁結び、安産、育児、病気平癒、商売繁盛、学業成就、方災除け、雨乞い、衰運を福運に開く御神徳があるといわれています。
境内には、本殿・渡殿・祭文殿・拝殿が一直線に配置された特徴的なつくりの建物や日本一ともいわれる約11メートルの石燈篭や樹齢千年以上とされる巨大な杉の御神木など見どころも多くあります。
住所 | 岡山県岡山市北区一宮1043 |
営業時間 | 【開門時間】6:00~18:00 ※正月など祭事の際は変更有 【授与所】8:30~17:00 【祈祷受付】9:00~16:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 拝観無料 |
アクセス | ◎JR 備前一宮駅から徒歩3分(正面鳥居まで) |
駐車場 | 有 (約100台) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 086-284-0031 |
URL | https://www.kibitsuhiko.or.jp/ |
第8位 和氣神社(わけじんじゃ)【和気町】
(引用)
和気清麻呂公生誕地、学問の神様、足腰健康と子どもの守り神!
「和氣神社」は、鐸石別命(ぬでしわけのみこと)を主神に、和気清麻呂公(わけのきよまろこう)の祖を含む8柱を祀る神社です。
和気清麻呂公は、日本史で学んだという方もいらっしゃると思いますが、奈良時代に天皇の側近として仕えた警備役で、当時宇佐八幡から「道鏡を天皇にすれば、天下は太平になる」という神託事件で天皇を守る活躍をした人物です。近畿地方の河川の工事や財政職務なの仕事をした後、日本最古の私立学校「弘文院」を建てたことから「学問の神様」とも呼ばれています。
清麻呂の姉である和気広虫姫(わけのひろむしひめ)もご祭神として祀られています。広虫姫は、日本初の孤児院を初めて開いたといわれ、「子どもの守り神」として安産祈願に御利益があると崇められています。
住所 | 岡山県和気郡和気町藤野1385 |
営業時間 | 【授与所】9:00~16:30 【ご祈祷受付】9:00~16:00 【問い合わせ受付】8:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 参拝料:無料 |
アクセス | ◎JR 和気駅から砂子組前行きバス約20分「藤公園」下車、徒歩約2分、和気駅よりタクシーで約10分 |
駐車場 | 有 (普通車600台) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0869-93-3910 |
URL | https://wake-jinjya.com/ |
第9位 備中国 総社宮(びっちゅうこくそうじゃぐう)【総社市】
(引用)
324社の御祭神を祀る備中国の全ての神様が集まったスーパーパワースポット!
岡山県総社市にある「備中国総社宮」は、備中国(岡山県西部)の御祭神324社を一堂に合祀する『総社』として、深い信仰を集める神社です。正式名称は「總社宮」と書き、総社市の名前の由来となった神社です。
『総社』は国司が赴任した際の神社の巡拝の手間を省くため、平安時代末期に国府の近くに作られるようになったもので、かつて、国ごとに一社ずつあったですが、現在は数えるほどしかありません。そのことから備中国総社宮へお参りすると一度に全ての神社にお参りしたことになり、多くのご神徳を賜ることができるといわれる、ありがたいパワースポットです。
主祭神である大名持命(おおなむちのみこと)は、古事記に登場する「因幡の白兎」のケガを治した神として有名で、ご自身の赤獅子岩での再生神話でも有名なことから、医薬、医療、再生復活のご神徳があるとされています。また、別名「だいこく様」とも呼ばれることから、商売繁盛、良縁成就などの功徳を授かれる神社として多くの参拝客が訪れます。
大己貴命を毒蛇や毒虫などから助けた妻の須世理姫命(すせりびめのみこと)も祀られていることから厄災消除のご神徳、お2人がご結婚されたことから夫婦和合、家内安全、子孫繁栄のご神徳も賜れます。
住所 | 岡山県総社市総社2丁目18−1 |
営業時間 | 【ご祈祷】8:00〜16:00 【電話受付】8:00〜16:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
アクセス | ◎JR 東総社駅より徒歩約5分 |
駐車場 | 有 (国道180号線沿い駐車場20台、南側駐車場約15台) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0866-93-4302 |
URL | https://www.soja-soja.jp/ |
第10位 神庭の滝(かんばのたき) 【真庭市】
(引用)
西日本屈指の神秘的な名瀑に癒される、縁結びの「八十慈様」も人気!
高さ110m、幅20mの中国地方随一のスケールを誇る「神庭の滝」は、日本の滝百選にも選ばれたパワースポット。
豊富な水量があり、落差の小さな滝がいくつも連なる段瀑が特徴で、断崖絶壁を流れ落ちる滝の豪快さはいうまでもなく、水しぶきはまるで白布をまとったようともいわれ、神秘的な美しさです。滝の中央には黒い岩が突起し、その姿が落下する水しぶきに逆らってのぼる鯉に似ていることから「鯉岩」と呼ばれています。
滝だけでなく、周辺の渓谷美が素晴らしく、初夏の新緑と秋の紅葉の季節は特におすすめです。滝は、国指定の名勝、滝を含む周辺は県立自然公園に指定されています。滝のマイナスイオンや周辺の自然で癒されたい方、リフレッシュしたい方はぜひ訪れてみてください。
無料休憩所には縁結びや恋を叶えてくれる「八十慈様(やそじさま)」の像が安置されています。その昔、身分違いの恋に悩み神庭の滝に身を投げて心中をしようとした、照姫と僧侶の清海を救った神様という伝説もあります。お願いしたい人は、願い事を書いた絵馬を持って八十慈様の周りを3周してください。
住所 | 岡山県真庭市神庭 |
営業時間 | 8:30〜17:15(最終受付 16:30) |
定休日 | 年末年始(例年12/29~1/3)※大雪、大雨等により予告なしに休園する場合もあります。 |
料金 | 大人300円 小中学生150円 |
アクセス | ◎JR 中国勝山駅よりタクシーで10分 |
駐車場 | 有 (普通車75台、車いすマーク駐車場2台、バス3台、二輪6台) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0867-44-2701 (神庭の滝自然公園管理事務所) 0867-45-7111 (運営管理:一般社団法人真庭観光局) |
URL | https://www.city.maniwa.lg.jp/soshiki/58/75085.html (勝山地域振興課) |
まとめ
岡山県には、古来から信仰されてきた強力なパワースポットや自然のパワーを感じさせるパワースポットなどが存在します。
さまざまなご利益を授かれるパワースポットを巡って、心身にエネルギーチャージをしてみてはいかがでしょうか?
#岡山県 パワースポット #岡山 パワースポット#岡山県 神社仏閣 パワースポット#岡山県 自然 パワースポット #岡山県 歴史 パワースポット #岡山県 観光 パワースポット #パワースポット #パワースポットおすすめ