沖縄の縁結びパワースポットはどこ?
こちらでは、沖縄本島の縁結びの人気パワースポットをご紹介します。沖縄ならではのきれいな海と自然の中のパワースポットに恋愛運アップの力をもらいにいってみませんか?こちらでは、そんな沖縄の恋愛成就のパワースポットの魅力やおすすめポイントなども詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
第1位 波上宮(なみのうえぐう)【那覇市】



(引用)
南国ムードあふれる琉球王国の総鎮守、恋愛運のご利益が有名!
隆起した珊瑚礁の断崖の上に鎮座する「波上宮」は、「琉球八社」の中の「第一位」、「琉球国一の宮」として崇敬され、「なんみんさん」や「なんみん」という名で地元の人にも愛されている神社です。
古くからこの地は、人々が海の彼方の海神の国(ニライカナイ)の神々に豊穣や平穏を祈った聖地であったパワースポット。
ご祭神として、熊野三神の伊弉冊尊(いざなみのみこと)、速玉男尊 (はやたまをのみこと)、事解男尊 (ことさかをのみこと)を祀っています。特に伊弉冊尊が女神であることから、恋愛成就、良縁祈願などの恋愛に関するご利益が有名です。
さらに、運気を上げたい方におすすめは、神社の崖下にある「波の上ビーチ」、運が開けるパワースポット、別名「開運ビーチ」です。海側から波上宮を見ると竜宮城のような美しい姿を眺めることもできます。
住所 | 沖縄県那覇市若狭1丁目25−11 |
営業時間 | 24時間 【授与所】9:00~16:30 |
定休日 | 無休 |
料金 | 拝観無料 |
アクセス | ◎モノレール那覇空港駅から旭橋駅まで約10分 → 旭橋駅から徒歩約15分 ◎那覇空港からタクシーで約10分(約1200円) ◎バス[25][26][99]で県庁北口(モノレール県庁前駅)下車→ →パレットくもじ前バス停より ![]() |
駐車場 | 有 (20台) ※駐車場混雑時は近隣の有料駐車場を利用のこと |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 098-868-3697 |
URL | https://naminouegu.jp/ |
第2位 普天満宮(ふてんまぐう)【宜野湾市】


(引用)
この投稿をInstagramで見る
境内に鍾乳洞のある神社、縁結びや子宝のご利益がある「陰陽石」に祈願!
琉球八社の一つでもある「普天満宮」は、ご祭神に琉球古神道神と熊野権現を祀る神社です。こちらも、伊弉冉尊 (いざなみのみこと)を祀っていることから恋愛運のご利益があるとされています。恋愛運アップのご利益があるとされています。
また、普天満宮には宜野湾市の天然記念物にも指定されている全長約280mの「普天間宮洞穴」という巨大な鍾乳洞があります。この鍾乳洞の中に奥宮が祀られていて、男女を象徴する「陰陽石」という霊石に祈願することで縁結びや子宝のご利益があるといわれています。
住所 | 沖縄県宜野湾市普天間1丁目27−10 |
営業時間 | 【御守授与】9:30~18:00 【祈祷】10:00~17:00 (9:30受付) 【洞窟】10:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 参拝無料 |
アクセス | ◎ゆいレール(沖縄都市モノレール)旭橋駅→徒歩3分の那覇バスターミナルから21・23・27・90番系統などの路線バスで55分、バス停「普天間」下車、徒歩3分 ◎沖縄道北中城ICから県道29号経由1km、約5分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 098-892-3344 |
URL | http://futenmagu.or.jp/ |
第3位 沖縄県護国神社【那覇市】


(引用)
この投稿をInstagramで見る
奥武山公園(おうのやまこうえん)内にある「沖縄県護国神社」は、毎年、初詣に多くの多くの参拝客で賑わう神社です。
ご祭神として、日清・日露戦争以降の沖縄出身の軍人・軍属の英霊ならびに沖縄戦の一般住民の戦没者の御霊をお祀りしています。
「奥武(アフ)」とは、神々と通ずる地という意味があり、奥武山は強力なパワースポットとして知られ、その中心に位置しているのが護国神社です。家内安全・厄除祈願・安産祈願・商売繁盛などご利益があるとされ、神社に行くだけでパワーが得られるとされています。
縁結びのパワースポットとしても知られ、毎年、神社で行われる婚活「神社コン」が開催され“たくさんの良縁が生まれる”として人気を集めています。
住所 | 沖縄県那覇市奥武山町44 |
営業時間 | 【祈願】9:30~11:45、13:00~16:00 【お守り授与】9:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 拝観無料 |
アクセス | ◎那覇空港より車で約10分 ◎ゆいレール「奥武山公園駅」より徒歩約5分、または「壷川駅」より徒歩約8分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 098-587-2798 |
URL | https://okinawa-gokoku.jp/ |
第4位 古宇利島(こうりじま)【国頭郡今帰仁村】



(引用)
沖縄版のアダムとイブ伝説が残るパワースポット、別名「恋の島」!
「古宇利島」は、2005年に本島の今帰仁村との間のエメラルドブルーの海の上にかかる架橋「古宇利大橋」でつながった島です。
古宇利島は、“恋の島(クイ島)”と呼ばれるパワースポット。島のチグヌ浜には「始まりの洞窟」と呼ばれる聖地があります。はるか昔、空から島に降ってきた男女2人の子供が岩陰の半洞窟で暮らし、この二人の子孫が増えて琉球人の祖となったと言われる沖縄版アラムとイブ伝説があります。
島北部のティーヌ浜の浅瀬から突き出したようにそびえている奇岩は、長年波にさらされ削られた岩がある角度から見るとハートの形に見えることから、通称「ハートロック」と呼ばれ恋愛成就や恋のご利益が望めるパワースポットです。
住所 | 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
アクセス | ◎那覇空港から車で1時間30分(沖縄自動車道利用) |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料、有料あり (ハートロック駐車場は1時間300円・1回500円) |
電話 | 0980-56-4909 (古宇利区事務所, 古宇利農村環境改善センター) |
URL | https://www.kourijima323-1.com/ |
第5位 ガンガラーの谷【南城市】



(引用)
沖縄ならではの生命力を感じさせるパワースポット、良縁や子宝運のご利益で有名!
本島南部の南城市にある「ガンガラーの谷」は、数十万年前まで鍾乳洞だった場所が崩れてできたスポットで、沖縄県屈指のパワースポットとして知られます。ガジュマルなどの亜熱帯植物が生い茂り、生命の神秘を全身で感じられる場所です。
なかでも、森の賢者であるかのような谷の中央にそびえる大主(ウフシュ)大主ガジュマルは迫力満点!高さは約20m、推定樹齢は150歳ともいわれ、巨大な姿に圧倒されることでしょう。
おすすめの恋愛運、縁結びスポットは、昔から離島からも拝みに来る人が多いのが「イナグ洞(女洞)」「イキガ洞(男洞)」と呼ばれる鍾乳洞。洞窟の先の立ち入り禁止のエリアには女性の乳房の形をした鍾乳石と臀部の形をした鍾乳石があるそうです。イナグとは女性という意味で、縁結び・安産のご利益があると言われています。
イキガとは男性の意味で男性器の形をした鍾乳石で、子宝に恵まれるご利益があると言われています。
住所 | 沖縄県南城市玉城前川202 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | ツアー料金【大人】2,500円(保護者同伴の小学生以下は無料)【学生(中学生以上)】1,500円 |
アクセス | ◎那覇空港から車で30分、沖縄自動車道「南風原南IC」で下りて約10分、観光施設「おきなわワールド」 入口向かい |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 098-948-4192 |
URL | https://gangala.com/ |
まとめ
美しい景色の沖縄は、観光地として高い人気がありますが、強いエネルギーのパワースポットの地でもあります。
観光気分で訪れてしまいがちですが、地元の方の信仰の場となっている場所に訪れる時は、自然や文化を尊重し、マナーを守るように心がけてパワーをチャージさせていただきましょう。
#沖縄 縁結びパワースポット #沖縄 縁結び 開運 #沖縄県 縁結び パワースポット #沖縄 縁結びパワースポット 神社 #沖縄 恋愛運 パワースポット #パワースポット #パワースポット おすすめ