沖縄の学問・合格祈願パワースポットはどこ?
沖縄県で、学業成就や合格祈願のご利益をいただけるパワースポットを5か所ご紹介します。こちらでは、合格を目指している受験生やそのご家族、ご友人に合格祈願に訪れたい神社やお寺、合格祈願アイテムなどの情報をお伝えします。
第1位 普天間宮(ふてんまぐう)【宜野湾市】


(引用)
この投稿をInstagramで見る
沖縄県中部最大の聖地、結びの神様として信仰されるパワースポット!
「普天満宮」は、琉球王府が特別に示した琉球八社とよばれる8つの神社のうちの一社にあたる神社。本島中部最大の聖地で、「結び(諸願成就)」の神様として信仰され、毎年初詣の人気スポットとして多くの方が参拝に訪れています。
ご祭神に琉球古神道神と熊野権現を祀る神社で、琉球古神道神の神のほか、熊野権現の伊弉冉尊(いざなみのみこと)、速玉男尊(はやたまをのみこと)、事解男尊(ことさかをのみこと)などの神様を祀っています。航海安全や五穀豊穣の他に、学問成就や縁結びのご利益があるとされています。
参拝だけでなく、ご祈願をお願いしたい方は10:00~17:00までの間行っているので、直接授与所で受付を行って下さい。(予約制ではありません。また、正月期間は受付時間などが変わります。)
住所 | 沖縄県宜野湾市普天間1丁目27−10 |
営業時間 | 【御守授与】9:30~18:00 【祈祷】10:00~17:00 (9:30受付) 【洞窟】10:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 参拝無料 |
アクセス | ◎ゆいレール(沖縄都市モノレール)旭橋駅→徒歩3分の那覇バスターミナルから21・23・27・90番系統などの路線バスで55分、バス停「普天間」下車、徒歩3分 ◎沖縄道北中城ICから県道29号経由1km、約5分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 098-892-3344 |
URL | http://futenmagu.or.jp/ |
第2位 沖縄県護国神社【那覇市】



(引用)
強力なパワースポットに建つ神社で合格祈願!
奥武山公園(おうのやまこうえん)内にある「沖縄県護国神社」は、毎年、初詣では沖縄県内最大の参拝者数を誇る神社。ご祭神として、日清・日露戦争以降の沖縄出身の軍人・軍属の英霊ならびに沖縄戦の一般住民の戦没者の御霊をお祀りしています。
「奥武(アフ)」とは、神々と通ずる地という意味があり、奥武山は強力なパワースポットとして知られ、護国神社はその中心に位置しています。家内安全・厄除祈願・学業成就など広くご利益があるとされ、神社に行くだけでパワーが得られるとされています。
参拝だけでなく、祈願を受けたいという方は午前は9時半から11時45分、午後は13時から16時当日受付で行っていただけます。(予約の受付はしていません。祭典などにより変更となることがあるので、心配な方は電話で確認をしていくと良いでしょう。)
住所 | 沖縄県那覇市奥武山町44 |
営業時間 | 【祈願】9:30~11:45、13:00~16:00 【お守り授与】9:00~17:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 拝観無料 個人祈願料:1件5千円 |
アクセス | ◎那覇空港より車で約10分 ◎ゆいレール(沖縄モノレール)「奥武山公園駅」より徒歩約5分、または「壷川駅」より徒歩約8分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 098-587-2798 |
URL | https://okinawa-gokoku.jp/ |
第3位 首里観音堂【那覇市】


(引用)
この投稿をInstagramで見る
子ども達の守り神「観音様」に祈願!
那覇の港、海、空を一望できる高台に建つ「首里観音堂」は、正式な寺号を「慈眼院(じげんいん)」とする臨済宗妙心寺派に属する寺院です。
ご本尊は全ての人の願いを叶える千手観音菩薩、沖縄随一の“観音信仰の聖地”でさまざまな祈願に多くの人が訪れています。観音様は、沖縄では「子どもの守り神様」とされているので、受験のお願いに訪れたいスポットです。
創立は1618年に琉球王朝時代の尚久王によるもので、元は薩摩に連れていかれ人質となった息子(祈願・参拝するように)が帰ってくるよう観音様に祈願したところ、その願いが叶えられたためこの地に観音堂を作ることを決意しました。1645年からは琉球王国の国王が国の安全を祈願するために祈願・参拝するようになったというパワースポット。
琉球王朝時代から沖縄を見守り続けてきた首里12カ所の一つで、家内安全や健康祈願、そして学業成就の御利益があると言われています。
首里観音堂では、願いが叶うよう本堂では毎日、ご祈願・ご祈祷を行っています。(受付は、電話で事前予約)
住所 | 沖縄県那覇市首里山川町3丁目1 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
定休日 | 無休 |
料金 | 拝観無料 |
アクセス | ◎ゆいレール(沖縄モノレール)「首里駅」より徒歩20分 ◎那覇バスターミナルから琉球バス交通の8番または9番バスに乗り「首里城公園入口」バス停下車、徒歩約15分 |
駐車場 | あり |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 098-884-0565 |
URL | https://www.shuri-kannondo.com/ |
第4位 識名宮(しきなぐう)【那覇市】



(引用)
琉球八社のうちの一つ、“願いが叶う”光る像の伝説が残る神社!
「識名宮」は、琉球八社のうちの一社にあたる神社です。
ご祭神に、熊野権現と琉球古神道神を祀る神社。ご祭神として、伊弉冉尊(いざなみのみこと)、速玉男尊(はやたまをのみこと)、事解男尊(ことさかをのみこと)のほか、午ぬふぁ神(うまぬふぁがみ)と識名女神(しきなめがみ)を祀っています。病気平癒や健康祈願、安産祈願など、様々なご利益があるとされています。
事解男尊は、知識や知恵を司るとされ、学業成就や合格祈願などのご利益があるとされています。
拝殿の裏には識名宮の発祥となる洞窟があり、その昔、洞窟のなかに光を発する像(賓頭盧びんずる)があり、これを信仰した人たちの願いが叶ったことから、 “願い事が叶う”パワースポットとして信仰されています。
ご祈願は、8:00~18:00まで受付をしています。なるべく事前の電話予約がおすすめです。
住所 | 沖縄県那覇市繁多川4丁目1−43 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 拝観無料 |
アクセス | ◎ゆいレール(沖縄モノレール)「首里駅」より徒歩約20分 ◎那覇バス (5番、14番)に乗り「繁多川」バス停下車、徒歩1分 |
駐車場 | 無 ※正月時のみ臨時駐車場が5台分あり |
駐車料金 | 最初の30分無料(精算不要)駐車後24時間300円 ※祈祷の方は割引処理あり |
電話 | 098-853-7225 |
URL | http://sikinagu.com/ |
第5位 安里八幡宮(あさとはちまんぐう)【那覇市】


(引用)
“武の神様”“勝負の神様”の弓矢八幡様に合格祈願!
「安里八幡宮」も「琉球八社」の一つの神社で、唯一“武の神様”をお祀りしている神社です。
ご祭神として、応神天皇(おうじんてんのう=八幡様)、神功皇后(じんぐうこうごう)、玉依姫尊(たまよりびめのみこと)を祀っています。八幡様といえば、日本全国に祀られ約44,000社ある八幡宮の主祭神で日本でもっとも祀られている神様です。
“弓矢八幡”とも呼ばれ、勝利祈願、スポーツ上達祈願、各種試験の合格祈願、大願の達成などを加護する神様として、多くの方に参拝されています。
ご祈祷をお願いしたい方は、当日(10時~15時)受付で随時受付していただけます。もしくは、予約も可能です。
住所 | 沖縄県那覇市安里3丁目19−14 |
営業時間 | 【御朱印・お札・お守りの授与】10:00~15:00 ※木曜日、仏滅は基本的にお休みですが、土日祝日の場合は木曜・仏滅の場合も開けています。 |
定休日 | 無休 |
料金 | 拝観無料 |
アクセス | ◎ゆいレール(沖縄モノレール)「安里駅」より徒歩5分 ◎那覇バスターミナルから琉球バス交通の5番、14番、15番バスに乗り「安里」バス停下車し、徒歩約5分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 098-863-8716 |
URL | http://asatohachimangu.net |
まとめ
今回は、沖縄県の学問・合格祈願スポットをご紹介させていただきました。
試験・受験に万全の状態で挑める様に、こちらを参考に合格祈願をしてみてはいかがでしょうか。パワースポットには、いい気が流れていますので、勉強の気分転換に訪れるのもおすすめです。
#沖縄 学問・合格祈願パワースポット #沖縄県 学問パワースポット #沖縄県 合格祈願パワースポット #沖縄県 受験パワースポット #沖縄県 学問成就パワースポット #パワースポット #パワースポットおすすめ