佐賀の縁結びパワースポットはどこ?
こちらでは、佐賀県内の縁結びの人気パワースポットをご紹介します。恋愛成就や出会いが叶うとされるパワースポットの魅力や、参拝の際のポイントなども詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
第1位 祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)【鹿島市】


(引用)
この投稿をInstagramで見る
縁切りと縁結びのご利益がいただけるパワースポット!
日本三大稲荷のひとつ「祐徳稲荷神社」は、豪華で美しい社殿が山の斜面に広がる年間300万人以上もの参拝者が訪れる佐賀県でも屈指の観光スポット。風情のある店構えが続く参道の門前商店街には、約400メートルの道のりに食事やお土産の店が立ち並びます。
1687年(貞享4年)に創建された祐徳稲荷神社は、倉稲魂大神・大宮売大神・猿田彦大神の3柱を祀っていることから商売繁昌・家運繁栄・大漁満足・交通安全・縁結びなどの生活に関わるご利益があります。
本殿には「猪目」というハートの模様の装飾が多く使われています。こちらの本殿は、縁切りで有名ですので、先に切りたい縁があるという方はこちらで参拝をした後、縁結びの神様へ向かいましょう。
御本殿舞台の真下にある「岩崎社」には岩崎大神が祀られていて、縁結びの神として婚活女子に人気。ハート型の大きな恋絵馬が目印。
住所 | 佐賀県鹿島市古枝乙1855 |
営業時間 | 参拝:24時間可能 御祈祷などの受付は8:30~16:30 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 拝観無料 |
アクセス | ◎JR長崎本線「肥前鹿島駅」からタクシーまたはバスで約10分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 最初の30分無料(精算不要)駐車後24時間300円 ※祈祷の方は割引処理あり |
電話 | 0954-62-2151 |
URL | https://www.yutokusan.jp/ |
第2位 男女神社(なんにょじんじゃ)【佐賀市】


(引用)
男女大明神が祀られている、“感謝と癒し”の社!
佐賀大和インターより車で10分ほどの山の中腹にある「男女神社」は、佐賀で真剣に良縁を願う方におすすめの神社。
約800年前の鎌倉時代に創建されたとされる男女神社は、日本神話の神様の中で初めて結婚したとされる伊耶那岐命(いざなぎのみこと)様と伊耶那美命(いざなみのみこと)が男女大明神として祀られている神社です。
縁結び、子宝、安産、夫婦円満、家内安全」などのご利益があるとされています。
男女神社には、感謝と願いごとを自由に記載できる「参拝名簿」というものがあり、毎年多くの良縁、子宝のお礼が記載されています。神社での参拝の心構えなどについては、事前に公式サイトをよく読んでから訪れることをおすすめします。
小高い山の上に建つ、男女神社からは佐賀平野から有明海が見渡せる景色や四季折々の花や木も楽しめる、心が洗われるパワースポットです。
住所 | 佐賀県佐賀市大和町大字久留間5109 |
営業時間 | 【社務所】7:00~17:30 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 拝観無料 |
アクセス | ◎佐賀大和インターより車で10分 |
駐車場 | 有 |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0952-62-1951 |
URL | https://nannyojinja.or.jp/ |
第3位 武雄神社(たけおじんじゃ)【武雄市】


(引用)
この投稿をInstagramで見る
夫婦檜に提げる「縁結び」の願掛け鈴に良縁・恋愛成就を祈願!
武雄市の御船山の山麓に鎮座する「武雄神社」は、735年(天平7年)に創建された神社で、樹齢3000年ともいわれる息を呑むほど神々しい御神木の大楠があることで有名です。
ご祭神は、武内宿禰(たけうちのすくね)、仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)、神功皇后(じんぐうこうごう)、応神天皇(おうじんてんのう)、武雄心命(たけおこころのみこと)の5柱です。
主祭神である武内宿禰(たけうちのすくね)は、360歳まで生きたとされる日本一長寿の神様で、武運長久・開運・厄除けなどのご利益があるとされています。
縁結びのご神木、夫婦檜(めおとひのき)はが縁結びのご利益で有名。「縁結び鈴」による願掛けが人気。互いに寄り添うように佇む夫婦檜の間から垂れる太い綱(鈴緒)に願いを込めて、宝来鈴を結ぶとご利益があるそうです。
住所 | 佐賀県武雄市武雄町大字武雄5327 |
営業時間 | 【社務所】9:00~17:00 【電話受付】9:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 拝観無料 願掛け宝来鈴初穂料:300円、宝来守初穂料:1,000円 |
アクセス | ◎JR佐世保線武雄温泉駅から祐徳バス武雄保養センター行き約5分「武雄高校前バス停】下車、徒歩3分 |
駐車場 | 有 (28台) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0954-22-2976 |
URL | https://takeo-jinjya.jp/ |
第4位 佐嘉神社/松原梛木(なぎのき)社【佐賀市】


(引用)
この投稿をInstagramで見る
鍋島藩主を祀るご利益がいっぱいのパワースポット!
佐賀城公園から徒歩約10分の「佐嘉神社」は文化、交通、学問の神様を祀る佐嘉神社をはじめ、開運や招福の神様を祀る松原神社など、神社が8社も祀られている神社です。境内のすべてを巡る「八社詣」は、大願成就・開運招福が叶うと人気!
鍋島藩10代藩主鍋島直正、11代藩主鍋島直大が祀られ、直正公は、佐賀鍋島藩を雄藩へと導いたことから文化、交通、学問の神として崇められています。
良縁・恋愛成就のご利益があるのは、八番社「松原梛木社(なぎのきしゃ)」。久久能智神(くくのち)と大國主神(おおくにぬし)の二柱が祀られています。
松原梛木社の前にあるご神木の梛(なぎ)は、「縁結びの樹」とされています。“梛の葉は、葉脈が縦に入っているので、引っ張っても切れにくいことから、「縁が切れない」「ご縁をむすぶ」縁結びのお守りと古来よりされてきました。
住所 | 佐賀県佐賀市松原2丁目10−43 |
営業時間 | 【4/1~10/31】午前6時~午後6時 【11/1~3/31】午前6時~午後5時 |
定休日 | 無休 |
料金 | 拝観無料 |
アクセス | ◎JR佐賀駅からバス約7分「佐嘉神社前」すぐ |
駐車場 | 有 (約300台) |
駐車料金 | 入庫から30分までは無料、それ以降は1時間あたり100円 |
電話 | 0952-24-9195 |
URL | https://sagajinjya.jp/ |
第5位 田島神社【唐津市】


(引用)
この投稿をInstagramで見る
日本三大悲恋物語のひとつ「佐用姫伝説」神社で縁結び祈願!
唐津市の加部(かべ)島に鎮座する「田島神社」は、佐賀県で最も歴史の古い肥前国唯一の名神大社。
ご祭神として、田心姫尊(たごりひめのみこと)・市杵島姫尊(いちきしまひめのみこと)・湍津姫尊(たぎつひめのみこと)の三柱の姫神を祀っている神社で、海上交通の守護神、商売の神として信仰されてきました。
境内にある「佐用姫神社」は、松浦佐用姫を祀る神社。良縁成就・縁結びのご利益を授けていただくことができます。朝鮮半島へ出兵する恋人を思うあまり七日七晩泣き明かして石(望夫石(ぼうふせき))になってしまったという悲しい物語が伝わります。縁結びとは反対のようですが、悲しい思いをした姫が参拝者に同じ思いをさせたくないと縁結びを結んでいると言われています。
住所 | 佐賀県唐津市呼子町加部島3965−1 |
営業時間 | 9:00~17:00(冬~16:30頃) |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 拝観無料 |
アクセス | ◎JR唐津駅から、タクシー利用で約40分 ◎大手口バスセンターから、昭和バス呼子行き乗車、「呼子」(終点)で加部島行きに乗り換え、バス停 「加部島中部」下車、徒歩約3分 |
駐車場 | 有 (30台) |
駐車料金 | 無料 |
電話 | 0955-82-3347 |
URL | https://www.kochi-hachimangu.com/ |
まとめ
佐賀県には、豊かな自然と深い歴史に育まれた魅力的な縁結びスポットがあります。
美しい景色を眺めることもできるスポットも多く、心身ともにリフレッシュすることができ、運気アップすること間違いなし!
こちらの情報を参考に願いを叶えてくださいね。
#佐賀 縁結びパワースポット #佐賀 縁結び 開運 #佐賀県 縁結び パワースポット #佐賀 縁結びパワースポット 神社 #佐賀 恋愛運 パワースポット #パワースポット #パワースポット おすすめ